あ行
相見積もり
あいみつもり
「あいみつ」「合い見積もり」といわれることもあり、複数の業者に見積もりを聞くことです。
多数の業者から見積もりを聞くことによって相場が分かり尚且つどの業者が一番自身に合っているか知ることができます。
空き家
あきや
2014年に公布された「空家等対策の推進に関する特別措置法」によると、「空家等」とは、「建築物又はこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)をいいます。ただし、国又は地方公共団体が所有し、又は管理するものを除く。」と記されていて、具体的には、1年間を通して人の出入りの有無や、水道・電気・ガスの使用状況などから総合的に見て空き家かどうかが判断されます。
空き家問題
あきやもんだい
現在、全国約820万戸あると言われていて、解体の費用負担等の関係から、今後も空き家の数は増加していくことが見込まれています。平成27年2月に施工された法律「空家等対策の推進に関する特別措置法」が成立されました。
後飾り
あとかざり
白木でできた祭壇で遺骨を四十九日まで置いておく祭壇のことです。
他にも「自宅祭壇」「後檀」とも呼ばれます。白木以外の材木で作られた場合には白い布がかけられていることが多いです。
遺産分割協議
いさんぶんかつきょうぎ
法律に従わない遺産の相続の仕方を相続人全員の一致によって決める事です。
話す内容としては、相続人全員で遺産相続をどう振り分けるかということです。遺言書とは異なった分け方をすることも可能です。
遺産分割協議書
いさんぶんかつきょうぎしょ
相続人全員が遺産をどのように分割するかについて合意した内容をまとめた書類です。遺産分割協議は、相続人全員が参加し、話し合いによって遺産分割の方法と割合を決めていきます。遺産分割協議によって相続人全員の合意が得られたら、その内容をまとめた遺産分割協議書を作成します。
一般廃棄物
いっぱんはいきぶつ
産業廃棄物に該当しない廃棄物。主に家庭から排出された廃棄物のことを指しています。
一般廃棄物収集運搬業者
いっぱんはいきぶつしゅうしゅううんぱんぎょうしゃ
一般廃棄物の収集、運搬、中間処理、最終処分を市町村から請け負って代行することを業とするもの。事業活動を行なう地区の市町村長の許可が必要です。
遺品
いひん
亡くなられた方が、日々使用していた生活雑貨や、衣類、家具、家電製品などの物品全般のこと。
遺品整理
いひんせいり
亡くなられた方が、生前使用されていた品物などを整理すること。建物や家具、私物、お金などを整理していく必要があります。
遺品整理士
いひんせいりし
遺品整理士とは、遺品整理に関する知識とスキルを身につけた、遺品整理の専門家です。遺品整理士の資格は、一般社団法人遺品整理士認定協会が認定しています。
遺品整理業者
いひんせいりぎょうしゃ
亡くなられた方が、生前使用されていた品物などを整理する業者。仕事として成り立つようになったのは、戦後になってからだと言われています。
位牌
いはい
亡くなった日時や名前、俗名が掘ってある表札のようなもの、または故人の象徴になるようなものです。
現在は主に仏教徒で使用されています。先祖を祀るために葬儀の際に用いられるもので位牌には故人の魂が依り憑き故人の霊が宿る場所といわれています。
永代供養
えいたいくよう
永代供養の「永代」とは「長い年月」を意味し、子どもや孫のような遺族・子孫に代わって霊園や寺院が遺骨を管理・供養することをいいます。
家族へのお墓の継承を前提としていないため、子供に負担をかけたくないと思っている方や、そもそも跡継ぎとなってくれる身寄りがいない方に選ばれています。
液体消臭剤
えきたいしょうしゅうざい
液体の消臭剤をスプレーなどで噴霧し、消臭を行なう方法。
エンゼルケア
えんぜるけあ
処置をしたり肌を綺麗にしたりエンゼルメイクなどの死後のケアのことを指します。逝去時ケアともいわれています。遺体を死体、モノとして扱わずあくまでその人のままいつも通り接することがエンゼルケアの前提となっています。
エンディングノート
えんでぃんぐのーと
高齢者が、人生の終末期に自身に生じる万が一のことに備えて、自身の希望や考えを自由に書き留めておくことができるノート。
エンバーミング
えんばーみんぐ
日本語では死体防腐処置、遺体衛生保全といいます。エンバーミングは遺体を消毒や保存処理をすることによって長期保存をすることができます。保存できる期間はおよそ2週間程度といわれています。主に遠方から遺体が運ばれる際など、できる限り腐敗を進行させないようにするために使われています。
御魂抜き・御霊抜き
おしょうぬき
お墓から遺骨を出す時や、仏壇を処分する際などに行う法要のことで、御性根抜き、閉魂法要、閉眼法要などとも言います。
オゾン脱臭
おぞんだっしゅう
オゾンを室内に発散させ、空気中の臭気物質を酸化させる方法。
お焚き上げ
おたきあげ
神社などで古い神札やお守りなどを焼くこと。あるいは、火にお札をかざすなどして、吉凶を占うこと。
か行
形見分け
かたみわけ
亡くなられた方が、生前使用されていた品物などを遺族で分け合うこと。
家電リサイクル法
かでんりさいくるほう
正式名称は特定家庭用機器再商品化法。主に家庭で使われているテレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンの4種に限り、廃棄することとなったものについて、埋め立てるのではなく、再資源として再利用するよう、促すことを目的とした法律。
換価分割
かんかぶんかつ
相続財産を売却して得た代金を、相続人同士で分配する相続分割の方法です。相続財産が不動産や株式など、現金ではない場合は、換価分割を選択するケースが多くなります。
忌明け
きあけ
故人が亡くなってから49日間の忌中が明け、遺族が喪に服す期間が終わることをいいます。
供養
くよう
供養とはあの世へ行った故人の幸せを願い、祈りをささげることや、仏様にお供え物をすることを指します。また物に魂が宿るとする国では、大切な物と別れるときに供養をおこなうこともあります。
原状復帰
げんじょうふっき
物件や設備などを、元の状態に戻す(復帰する)ことを意味します。
合同供養
ごうどうくよう
永代に渡り眠る方々を供養する行事です。一度に納骨壇加入者の供養を主にしています。
古紙
こし
一度使われた紙で再生、リサイクルできる紙のことです。
孤独死
こどくし
孤立死、独居死などと表現されることもあり、主には「だれにも気づかれずに一人きりで死ぬこと(デジタル大辞泉)」、「看取る人もなく一人きりで死ぬこと(広辞苑)」、「だれにもみとられずに、死亡すること(大辞林)」などと定義されています。その数は、年間約3万人ともいわれるなど増加傾向が続き、重大な社会問題の一つとなっています。
古物
こぶつ
一度使用された物品、新品でも使用の為に取引された物品、またはこれらの物に幾分の手入れをした物品のこと。
古物営業法
こぶつえいぎょうほう
盗品等の売買の防止、速やかな発見等を図る為、古物営業に係る業務について必要な規制等を行ない、もって窃盗その他の犯罪の防止を図り、及びその被害の迅速な回復に資することを目的として制定された法律です。
古物商許可証
こぶつしょうきょかしょう
古物商とは、古物営業法に規定される古物を、業として売買または交換する業者・個人を指し、古物商として営業を行うためには、営業所を管轄する都道府県公安委員会(窓口は警察署)の許可が必要です。この許可が下りた証のことを、古物商許可証といいます。
さ行
産業廃棄物
さんぎょうはいきぶつ
事業活動に伴なって生じた廃棄物のうち、燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類などその他20種類政令で定める廃棄物のこと。
散骨
さんこつ
散骨とは遺骨を粉砕して山や海に撒くことです。
現時点では、法律で散骨に関する法自体今のところ細かく定められてはいません。
自宅供養
じたくくよう
火葬が終わった遺骨は一般的に納骨堂や墓石に納めます。自宅供養の場合はそういった納骨をせず自宅に保管をしておくことです。
終活
しゅうかつ
終活とは「人生の終わりのための活動」の略で残された家族になるべく負担や迷惑をかけないように自身でできるだけ今後の準備をすることです。
例えば遺産相続の分配や葬儀の執り行い方や埋葬の仕方をエンディングノートにまとめておくと良いでしょう。
樹木葬
じゅもくそう
一般的に使われているような墓石を使わず山林に埋葬をすることです。
推定相続人
すいていそうぞくにん
推定相続人と法定相続人はほとんど同じ意味です。違いとしては想定相続人は存命の場合は推定相続人、亡くなったあとは法定相続人です。相続する予定の人が推定相続人で実際に相続人になった人のことを法定相続人といいます。
生前整理
せいぜんせいり
自分が亡くなる前に、使用されていた品物などを整理すること。
成年後見人制度
せいねんこうけんにんせいど
認知症や知的・精神障害などで判断能力の不十分な人を保護する制度で、家庭裁判所が決めた成年後見人が、本人に代わり財産管理等を行います。
セルフ・ネグレクト
せるふ・ねぐれくと
高齢者が通常、生活において当然に行なうべき行為を行なわない、あるいは行なう能力がないことから、自己の心身の安全や、健康が脅かされる状態に陥ることを指し、認知症等により、判断力・意欲の低下がある場合を含み、定義されています。
相続放棄
そうぞくほうき
相続人が、亡くなった被相続人の土地の所有権などの権利や借金などの義務を一切受け継がないこと。
贈与税
ぞうよぜい
個人から個人への贈与により財産を取得したときにかかる税金です。なお、法人から個人への贈与により財産を取得したときは、贈与税ではなく所得税がかかります。
た行
檀家
だんか
檀家とは家単位でお寺に所属をするということです。入檀、離檀するにも費用が発生します。入檀とは檀家になることを指し、離壇とは檀家を辞めることを指します。
直葬
ちょくそう
読経供養などの宗教儀式は行わず、親戚や知人の弔問を受けることなく、しめやかに家族だけで弔う、シンプルな葬送スタイルです。
手元供養
てもとくよう
通常、遺骨は納骨をしたり墓石に納めたりしますが手元供養では自宅に保管をして供養をします。その際にはそのままの状態の遺骨であったり遺灰にしてあることが多いです。
デジタル遺品
でじたるいひん
故人が所有して いたデジタル端末の内部と、故人が利用してい たインターネット上のサービスに生じ得るもの といえるでしょう。 そして、デジタル遺品は他者から見えにくい という厄介な性質があります。
特殊清掃
とくしゅせいそう
孤独死のように死後、長期間を経過してから遺体が発見された現場や、自殺、事件、事故など通常とは異なる状態で遺体が発見された現場において、原状回復をする特殊な清掃のこと。特別清掃ということもあります。
な行
納骨堂
のうこつどう
元々は、一時的に納骨して保存しておく場所のことを納骨堂と言っていました。昨今では墓石を立てていなかったり継続者がいなかったりなどの問題から納骨堂に任せる人も多くなりました。
は行
廃棄物収集運搬業者
はいきぶつしゅうしゅううんぱんぎょうしゃ
廃棄物の処理及び清掃に関する法律、第14条第1項の許可を受けた者。
廃棄物処理法
はいきぶつしょりほう
正式名称は廃棄物の処理及び清掃に関する法律。昭和45年12月25日交付、46年9月29日施行。廃棄物の定義や、一般廃棄物・産業廃棄物の違い、廃棄物の処理の仕方などを定めた法律。
ハウスクリーニング
はうすくりーにんぐ
専門の業者が清掃をすることです。レンジフードやエアコンなどの自分では行き届かなかった場所の清掃や自分では手に負えなくなってしまった場所の清掃を業者に頼むことによって綺麗にしてもらうことができます。
墓じまい
はかじまい
今ある墓石を撤去することです。
墓じまいを行う理由として主に取り上げられるのが引越しや嫁いだことにより遠方に住んでいる、体が不自由で気軽に足を運べないなどの理由から手入れをしてあげられない場合があげられます。
被相続人
ひそうぞくにん
相続人が相続によって取得した資産のもとの所有者(故人)のことをいいます。
不法投棄
ふほうとうき
定められた場所以外の所にごみを捨てる行為のこと。処理費用や手間などを惜しみ、違法な投棄を行う事例が後を絶ちません。廃棄される物は残飯や家電製品、バイクや自動車などから、産業廃棄物まで多岐にわたります。
フラワー葬
ふらわーそう
一般の葬儀とは異なって華やかさのある葬儀になっています。普段使われているような菊だけではなく色鮮やかな花や洋花を使って祭壇を彩ることができます。フラワー葬のほかに花葬儀といわれることもあります。
法要
ほうよう
仏教において故人の冥福を祈って行う儀式です。僧侶にお経をあげてもらい、故人の魂を供養します。
法要は、故人が亡くなった日から一定の期間ごとに行われるのが一般的です。たとえば、亡くなった日から7日ごとに初七日、14日ごとに二七日、21日ごとに三七日、28日ごとに四十九日法要などがあります。
ま行
マニフェスト
まにふぇすと
マニフェスト(産業廃棄物管理票)は、廃棄物の処理が適正に実施されたかどうか確認するための書類で、産業廃棄物の排出事業者が処理を委託する際に作成します。
無縁墓
むえんはか
「無縁墳墓」ともいわれ、子供や親戚など、お墓の継承者やお墓を管理する縁故者がいなくなった墓のこと。もしくは弔う縁者のない死者のための無縁塚、万人塚、無縁塔のこと。
無宗教葬儀
むしゅうきょうそうぎ
無宗教葬儀はその名の通り、葬儀に決まった形式がありません。ほかにも自由葬と呼ばれることもあります。花葬儀、音楽葬儀、宇宙葬等様々な無宗教葬儀があります。
宗派や形式にとらわれず故人や遺族の望むような葬儀を行うことができます。
や行
遺言書
ゆいごんしょ
財産を所有する人が自分の死後に財産をどう分けるのかの意思を示したものおよび書面のことです。遺言書では財産の分け方について意思表示をし、自分が渡したい人に財産を譲ることが可能となります。
湯灌
ゆかん
納棺の前に身体を洗ってから死装束を着るまでの流れ。
ら行
リユース
りゆーす
一度使ったものをゴミにしないで何度も使うことです。限りある資源を大切に使い、ゴミの量を減らすことで自然環境への負担を抑える取り組みの一つです。
その他
3R
すりーあーる
「Reduce(リデュース)」、「Reuse(リユース)」、「Recycle(リサイクル)」の3つの言葉の頭文字をとった物。環境保護と経済活動を両立させた循環型社会を実現するためのキーワードです。
遺品整理 不用品回収
一括見積もりサービス対応地域
AREA
24時間365日 即日対応! 日時指定ももちろん可能!
関西の遺品整理なら天空のおくり人NETへ
▼大阪
▼兵庫県
▼京都府
▼奈良県
▼和歌山県
▼滋賀県
・大阪市平野区
・大阪市住吉区
・大阪市阿倍野区
・大阪市港区
・大阪市天王寺区
・大阪市浪速区
・堺市
・箕面市
・島本町
・交野市
・四條畷市
・柏原市
・忠岡町
・泉佐野市
・岬町
・太子町
・大阪狭山市
・大阪市東淀川区
・大阪市生野区
・大阪市都島区
・大阪市西区
・大阪市大正区
・大阪市東住吉区
・能勢町
・豊中市
・吹田市
・寝屋川市
・大東市
・和泉市
・岸和田市
・田尻町
・松原市
・河南町
・河内長野市
・大阪市淀川区
・大阪市鶴見区
・大阪市西淀川区
・大阪市東成区
・大阪市福島区
・大阪市住之江区
・豊能町
・茨木市
・摂津市
・守口市
・東大阪市
・高石市
・貝塚市
・泉南市
・羽曳野市
・千早赤阪村
・大阪市城東区
・大阪市北区
・大阪市旭区
・大阪市中央区
・大阪市此花区
・大阪市西成区
・池田市
・高槻市
・枚方市
・門真市
・八尾市
・泉大津市
・熊取町
・阪南市
・藤井寺市
・富田林市
閉じる
・神戸市東灘区
・神戸市長田区
・芦屋市
・明石市
・小野市
・赤穂市
・朝来市
・淡路市
・市川町
・佐用町
・神戸市灘区
・神戸市垂水区
・伊丹市
・加古川市
・加西市
・宍粟市
・篠山市
・猪名川町
・福崎町
・香美町
・神戸市中央区
・神戸市西区
・宝塚市
・高砂市
・加東市
・たつの市
・丹波市
・多可町
・神河町
・新温泉町
・神戸市兵庫区
・尼崎市
・川西市
・西脇市
・姫路市
・豊岡市
・洲本市
・稲美町
・太子町
・神戸市北区
・西宮市
・三田市
・三木市
・相生市
・養父市
・南あわじ市
・播磨町
・上郡町
閉じる
閉じる
・京都市北区
・京都市東山区
・京都市伏見区
・舞鶴市
・亀岡市
・八幡市
・木津川市
・宇治田原町
・南山城村
・京都市上京区
・京都市下京区
・京都市山科区
・綾部市
・城陽市
・京田辺市
・大山崎町
・笠置町
・京丹波町
・京都市左京区
・京都市南区
・京都市西京区
・宇治市
・向日市
・京丹後市
・久御山町
・和束町
・伊根町
・京都市中京区
・京都市右京区
・福知山市
・宮津市
・長岡京市
・南丹市
・井手町
・精華町
・与謝野町
・奈良市
・橿原市
・生駒市
・山添村
・安堵町
・曽爾村
・上牧町
・吉野町
・天川村
・上北山村
・大和高田市
・桜井市
・香芝市
・平群町
・川西町
・御杖村
・王寺町
・大淀町
・野迫川村
・川上村
・大和郡山市
・五條市
・葛城市
・三郷町
・三宅町
・高取町
・広陵町
・下市町
・十津川村
・東吉野村
・天理市
・御所市
・宇陀市
・斑鳩町
・田原本町
・明日香村
・河合町
・黒滝村
・下北山村
閉じる
・和歌山市
・御坊市
・岩出市
・高野町
・美浜町
・みなべ町
・すさみ町
・北山村
・海南市
・田辺市
・紀美野町
・湯浅町
・日高町
・日高川町
・那智勝浦町
・串本町
・橋本市
・新宮市
・かつらぎ町
・広川町
・由良町
・白浜町
・太地町
・有田市
・紀の川市
・九度山町
・有田川町
・印南町
・上富田町
・古座川町
閉じる
・大津市
・草津市
・野洲市
・米原市
・豊郷町
・彦根市
・守山市
・湖南市
・日野町
・甲良町
・長浜市
・栗東市
・高島市
・竜王町
・多賀町
・近江八幡市
・甲賀市
・東近江市
・愛荘町
閉じる